代表理事
蓮沼 肇(はすぬま はじめ)
略歴:
1958年生まれ
上智大学外国語学部卒業
1981年フジサンケイグループの株式会社日本工業新聞社(現フジサンケイビジネスアイ)入社
1989年10月 株式会社電通入社
1991年4月 株主会社電通シニアマネージャー
2000年4月 株主会社電通シニアアカウントマネージャー
2007年4月 株主会社ジョージPジョンソンにエグゼクティブプロデューサーとして入社
2012年7月 株主会社ジョージPジョンソン代表取締役
2018年1月 株主会社ジョージPジョンソン顧問
2019年1月 一般財団法人格付けジャパン研究機構準備室エグゼクティブプロデューサー
現在に至る
電通時代には、数多くの企業マーケティング、PR、イベント、コンベンション、などを手がける。
内閣総理大臣主催クリントン米大統領午賓会を総合プロデューサーとして成功させた。
エキスペアリエンスマーケティングの世界大手ジョージPジョンソンの日本法人では、 代表取締役として勤めた7年間に売り上げを2倍に、営業利益は10倍以上にした。
理事
柏木 孝夫(かしわぎ たかお)
略歴:
1984年 東京工業大学工学部助教授(~1986年)
1988年 東京農工大学工学部教授(~2007年)
1994年 名古屋大学非常勤講師(併任)
1996年 九州大学機能物質科学研究所教授(併任)
2005年 国立大学法人東京農工大学 評議員・図書館長
2007年 国立大学法人東京工業大学統合研究院教授
国立大学法人東京工業大学大学院理工学研究科教授
2009年 国立大学法人東京工業大学統合研究院
2011年 国立大学法人東京工業大学ソリューション研究機構先進エネルギー
国際研究センター長
2012年 国立大学法人東京工業大学特命教授
2013年 東京都市大学教授
受賞歴:
日本冷凍協会学術賞 臭化リチウム水溶液中への水蒸気吸収過程における物質拡散
日本機械学会論文賞 マランゴニ効果を利用した溶液中への蒸気吸収促進
日本冷凍協会学術賞 レーザホログラフィ干渉法を用いた平行ルーバフィンの伝熱に関する基礎的研究
日本冷凍協会賞受賞 T-s線図による吸収冷凍サイクルの熱力学的解析
日本冷凍協会学術賞 シリカゲル水系の吸着冷凍サイクルにおける駆動熱源低温化の可能性について
日本冷凍空調学会学術賞 排熱投入による二重効用吸収サイクルのアドバンスト化
エネルギーフォーラム優秀賞 マイクロパワー革命
エンジニアリング功労者賞 (財)エンジニアリング振興協会より学術賞
「炎で冷やした半世紀」の監修にあたり文部科学大臣表彰科学技術賞
研究部門
日本太陽エネルギー学会より論文賞
優秀論文賞 電気学会電力エネルギー部門
公職歴:
経済産業省総合資源エネルギー調査会委員新エネルギー部会部会長
経済産業省産業構造審議会委員
内閣府燃料電池評価・助言会議議長
内閣府総合科学技術会議専門委員/関東地域エネルギー・温暖化対策推進会議議長
関東経済産業局新連携等支援地域戦略会議議員
文部科学省戦略的基礎研究推進事業「環境低負荷型の社会システム」研究代表者
環境省温室効果ガス排出量算定方法検討会主査
経済産業省「再生可能エネルギーの全量買取に関するプロジェクトチーム委員会」委員
経済産業省「低炭素社会におけるガス事業のあり方に関する研究会」委員長
経済産業省資源エネルギー庁「次世代エネルギー・社会システム協議会」助言有識者)
経済産業省「スマートコミュニティ関連システムフォーラム」委員
内閣官房「国土強靭化ナショナル・レジリエンス懇談会」委員
経済産業省総合資源エネルギー調査会総合部会「電力システム改革専門委員会」委員
総務省「地域の元気創造有識者会議」委員会委員
総合資源エネルギー調査会総合部会「電力需給検証小委員会」委員長
総合資源エネルギー調査会総合資源エネルギー調査会本委員
総合資源エネルギー調査会省エネルギー・新エネルギー分科会長
経済産業省総合資源エネルギー調査会基本政策分科会(旧総合部会)
麻生首相有識者会議助言有識者
鳩山首相再生可能エネルギー政策助言有識者
国際連合IPCC(気候変動に関する政府間パネル)日本代表執筆者
国際冷凍協会日本代表委員コミッションB1副議長
日本国際博覧会エネルギーシステム チーフデザイナー
Stanford大学Global Energy & Climate Project, Advisory Board Member
日本学術会議連携会員(総合工学)
(社)日本機械学会、フェロー、副会長
(社)日本冷凍空調学会、特別員、副会長
(社)日本エネルギー学会会長
(財)ヒートポンプ・蓄熱センター評議員
(財)省エネルギーセンター評議員
(社)エネルギー・情報工学研究会議理事
(財)日産科学振興財団理事
(財)熱・電気エネルギー技術財団評議員
(社)日本有機資源協会理事
(経済産業省指定・社団)低炭素投資促進機構理事長
(社)海洋環境創生機構会長
(社)新エネ導入促進協議会理事長
(財)コージェネレーション・エネルギー高度利用センター理事長
経済産業省 水素・燃料電池戦略協議会 座長
東京生まれ。東京工業大学工学部卒業後、米国商務省NBS(現NIST)招聘研究員、東京工業大学助教授などを経て、東京農工大学工学部教授に就任。 2007年から東京工業大学大学院教授に就任し、同大学ソリューション研究機構内に本格的なオープンイノベーションのプラットホームを提供するため、先進エネルギー国際研究センター(AESセンター)を立ち上げ、センター長となる。 経済産業省産業構造審議会委員等、数々の公職を歴任。現在に至るまで長年、国のエネルギー政策づくりに深く関わる。エネルギー・環境システム分野において数多くの受賞歴があり、著書・論文・解説は全500編を超える。日本の環境エネルギー分野における第一人者。
黄野 吉博(こうの よしひろ)
略歴:
国際電信電話株式会社、半導体製造装置・材料国際協会 (米国、シリコンバレー)を経て
2009年4月 社団法人日本工業技術振興協会理事
2011年4月 同協会副会長
2014年4月 一般社団法人レジリエンス協会 代表理事
2021年7月 一般社団法人レジリエンス協会 顧問(現職)
学会等の活動:
ISO/TC292国内委員会委員
レジリエンス認証制度運営委員会委員
一般財団法人リスクマネジメント協会理事、他
出版物:
『事業継続マネジメント入門』共立出版社
『企業のレジリエンシーと事業継続マネジメント』日刊工業新聞社
『事業継続マネジメントシステムの構築と実務』共立出版社
『世界に通じる危機対応 ISO 22320』日本規格協会、他
賀来 満夫(かく みつお)
略歴:
1974年4月 – 1981年3月 長崎大学 医学部
1982年4月 – 1986年3月 長崎大学大学院 医学研究科 臨床検査医学 臨床微生物学専攻
1986年 – 1987年 ケニア中央医学研究所
1987年 – 1989年 長崎大学医学部 第二内科学教室(感染症グループ)
1989年 – 1990年 自治医科大学 呼吸器内科学教室 講師 講師
1990年 – 1995年 長崎大学医学部附属病院 検査部 講師(感染対策情報室室長)
1995年 – 1999年 聖マリアンナ医科大学 微生物学教室 助教授 助教授
1999年 – 2015年 東北大学大学院医学系研究科 感染制御・検査診断学分野 教授
2015年 -2019年 東北大学大学院医学系研究科 総合感染症学分野 教授
2019年4月 東北医科薬科大学 特任教授
公職歴:
2018年4月 – 日本医療機器学会 代議員
2018年1月 – 日本細菌学会 評議員
2015年1月 – 日本環境感染学会 理事長
2011年11月 – 日本バイオセーフティー検討委員会委員
2011年1月 – 日本臨床微生物学会 理事
2010年4月 – 日本熱帯医学会 評議員
2007年4月 – 日本結核病学会 代議員
2002年1月 – 日本臨床検査医学会 評議員
2001年4月 – 日本マイコプラズマ学会 副理事長
1996年2月 – 日本環境感染学会 評議員
1990年6月 – 日本感染症学会 評議員
1990年1月 – 日本化学療法学会 評議員
受賞歴:
2018年4月 文部科学省 平成30年度科学技術分野 文部科学大臣表彰科学技術賞(理解増進部門)
2017年5月 内閣府 第1回薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰 文部科学大臣賞
横山 英子(よこやま えいこ)
略歴:
昭和59年3月 女子美術短期大学造形科生活デザイン教室 卒業
平成3年8月 (株)横山芳夫建築設計監理事務所専務取締役 就任
平成12年4月~14年3月 東北文化学園専門学校非常勤講師
平成14年10月 (株)シャープドキュメント21ヨシダ取締役副社長 就任(現 副社長執行役員)
平成18年4月〜27年3月 東北大学高等教育推進センター非常勤講師
平成19年12月 (株)横山芳夫建築設計監理事務所代表取締役 就任
平成26年9月 株式会社パワフルジャパン宮城 代表取締役就任
平成27年 サステイナブルエネルギー開発(株)取締役副社長 就任
平成29年4月 (株)まちづくり村田監査役 就任
活動歴:
復興庁復興推進委員(平成24年2月~平成25年2月)
仙台市スポーツ推進審議会委員
仙台市青葉区区民協働まちづくり事業評価委員会 副委員長
仙台市市民文化事業団 評議委員
宮城県屋外広告審議会会長
宮城県景観審議会委員
松島町景観審議会委員
村田町まちづくりアドバイサー
団体:
公益社団法人 セーブザチルドレンジャパン 理事
経済同友会全国セミナー企画委員
東北経済連合会常任政策議員
仙台商工会議所議員・工業部会副部会長
仙台経済同友会幹事
特定非営利活動法人 キューオーエル 理事長
特定非営利活動法人 水守の郷七ヶ宿 理事
特定非営利活動法人みやぎセルプ協働受注センター副会長
子どもの村スペシャルパートナー
モニター・評議委員:
東北財務局財務行政モニター
NTT東日本宮城支店お客様懇話会
宮城県第一高等学校 学校評議委員
マスコミ:
頑張ろう宮城〜希望のラジオ〜(Date FM) パーソナリティー
角尾 二三男(かどお ふみお)
略歴:
神奈川県横須賀市出身
東京工業大学機械工学科卒
1972年 パイオニア(株)入社
音響研究所にてレーザーディスクのメカ・光学系の基礎開発及び製品設計
1980年 旭硝子(株)
入社中央研究所にて自動車用液晶表示装置の開発。自動車学会(デトロイト)及び
GM、フォード、クライスラーにてプレゼン
2000年 (有)フューチャーテック230起業
以降、複数社の技術顧問、国会議員秘書を経て現在に至る。
寳示戸 嘉子(ほうじと よしこ)
略歴:
北海道札幌市生まれ
1983年 日本軽金属株式会社 入社。公共エンジニアリング事業部配属
1988年 丸紅株式会社(当時金融物流部門 特定事業会社)株式会社丸紅セーフネット入社
2003年 札幌営業所長兼北海道主管者
2006年 初代北海道支店長
2007年3月 退職
2008年11月 株式会社寳示戸設立 代表取締役就任
職務内容:
ERM(リスクマネジメント)関連
リスク ソリューション アドバイザリーならびに コンサルティング
レジリエンス(BCP)推進アドバイザリー
ART(芸術、音楽)関連
音楽芸術メディア製作販売
企画プロデュース
所属団体:
一般社団法人 レジリエンスジャパン推進協議会 レジリエンス総合研究所 主席研究員
一般社団法人 レジリエンス協会 幹事
公職:
2002年12月~2003年3月
国土交通省 北海道開発局札幌開発建設部 女性委員会 「WAC」委員
2003年6月~10月
国土交通省 北海道開発局 アウトカム委員会 委員
2004年4月~2005年3月
防衛庁 北部方面総幹部 北海道陸上自衛隊 人事部援護業務課 管理業務講座における幹部教育講座 講師 ならびに各種コーディネーター
講演:
2005年3月
「危機管理研究会:北海道技術士会」危機管理講座コーディネーター
2011年7月
某農業団体連合会 第4回 協力会社 経営者会議レクチャー[リスク管理のダイバーシティ(多様化)]
2013年4月
某農業団体連合会 全体会議 [リスクマネジメント視点からの現場のリスク管理]講座
2014年 4月 某農業団体連合会 [リスクマネジメント基礎講座の入門]勉強会
2014年 8月
某農業団体連合会 講演
[グローバルマーケット進出とリスクについて]
某農業団体主催 道東地区交通安全大会 講演会コーディネート[人手不足と環境変化を乗り切る!ヒューマンエラーと物流リスク]
2015年 10月某乳業メーカー 全12拠点 全体BCP講習会 講師
2015年 11月 社団法人リスクマネジメント協会 秋季大会 (札幌 、福岡) 講演
同 札幌市医師会 看護師研修会 講演
2016年3月 東京海上日動火災株式会社 大分支店
大分県とのBCP包括提携決定記念講演
2017年12〜現在 某乳業メーカー ERM研修プログラム
コーディネートならびに講師
2019年〜 現在 某自治体マイクログリッド構想コンサルティングならびにコーディネート
受賞:
2000年 第1回北のペーパーデザインコンテスト実行委員会会長賞(パッケージ部門)受賞
(現・経済産業局 北海道経済産業局 北のパッケージデザイン賞(DARKO label)
主催:
北のペーパーデザインコンテスト実行委員会(北海道印刷工業組合、北海道紙器段ボール箱工業組合、(社)日本グラフィックサービス工業会北海道支部、(株)サクマ)
招聘等
1994年 ロシア・ノボシビルスク100年祭
1994年 ロシア・アルハンゲリスク市音楽祭
1997年 ドイツ・ミュンヘン市主催 「クラビエル・ゾンマア」
1998年 フィンランド共和国 【タンペレ音楽祭】
同 フィンランド共和国【ヘルシンキ国立美術館「キアズマ」】
1999年 リトアニア共和国【ビリニュス音楽祭】
2002年 ロシア連邦ブリヤンスク市主催【ブリヤンスク音楽祭】
2004年 リトアニア共和国主催 【リスアニアン・アワード(芸術・文化国民授賞式)】
※2011年 〜2016年リトアニア共和国 世界文化遺産都市でのコンサートプロデュース
2018年 リトアニア共和国 主催【SUGIHARA WEEK 】
同 リトアニア共和国 後援【NOW JAPAN】
2019年 ボリビア共和国 コチャバンバ市主催【FESTIJAZZ】
執筆:
2017年より レジリエンス協会 レジリエンスビュー
【食のレジリエンシー】連載掲載中
1987 月刊「エバ」 文化(音楽)欄 2P担当 12か月連載。
1994年ジャズ批評 NO.79 P.372~375
「Novosibilsk100 Fes Jazz week & on the way to Sibelia」
1997年 ジャズ批評 NO.93 P.315
「Munchner Klavier Sommer 1997」(ミュンヘン ピアノの夏)
監事
菊池 峰子(きくち みねこ)
略歴:
株式会社ムーンリヴァー代表取締役/ 株式会社ソシア顧問
福島県出身
1978年 共立女子大学文芸学部卒業 株式会社ラジオ福島 編成局アナウンサーとして入社
1980年 株式会社福島中央テレビ フリーアナウンサーとして番組契約
1988年 株式会社ミンオフィス(プロダクション、イベント・教育企画)設立、代表取締役就任。
1992年 株式会社エクセレントコースト 営業企画室長として、新規営業開拓を行う。(~1997年)
1995年 インドカルカッタのマザーハウスでのボランテイアにてマザーテレサと面会。直接ロザリオを頂き、ボランテイアを始めるきっかけになる言葉を頂く。その後阪神大震災へボランテイアへ
1997年 株式会社シーボン顧問(~2004年)全国直営サロン100店舗の美容社員1000名の教育(接客・接遇・感謝と感動の表現力・営業力)にあたる。
2005年 株式会社シーボン 美容課・貿易課マネージャーを歴任新ブランド立ち上げ、海外貿易新開発に携わる。(~2008年)
2009年 7月株式会社ムーンリヴァー(コンサルテイング)設立、代表取締役就任株式会社ソシア顧問 美容ドリンク開発総合プロデューサーに就任
2010年 10月~ 浅虫観光ホテル(青森)のコンサルテイング(接客接遇・営業企画・館内レイアウト・HP/イベント企画)
主な講演テーマ:
「あきらめなければ奇跡はいつも隣合わせ」
田口 茂樹(たぐち しげき)
1975年 生まれ
2004年 関西大学卒
2004年 株式会社SMS創業
2008年 東証マザーズ上場
2011年 東証1部上場後引退、以後国内外約180社あまりに投資
以降、シンガポール、カンボジア、バングラデシュで再起業
現在に至る